江東区の歯医者/インプラント治療/
土日診療/厚生労働省認定臨床研修施設

有楽町線「豊洲駅」より徒歩7分!
専門医在籍で安心の治療を提供

診療時間月~日・祝9:00~13:30 / 15:00~20:00

キャナルコート歯科クリニック イオン東雲
tel03-6221-3447
キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲
tel03-3532-4618
医療法人天白会
キャナルコート歯科クリニック ブログ

歯磨き粉の種類と選び方

こんにちは

歯磨き粉は、毎日のお口のケアに欠かせないアイテムです。
ドラッグストアに行ってもわかるとおり、様々な種類が発売されており、
歯磨き粉をチョイスすることに迷うこともあるのではないでしょうか。
また、歯磨き粉の成分も非常に多岐にわたります。
正しい歯磨き粉を選ぶことは、お口の健康を守り、
より効果的に虫歯や歯周病を予防するために重要です。

このブログでは、歯磨き粉の種類、成分、選び方について詳しく解説していきますので、
最後まで読んでいただければ嬉しく思います。

 

歯磨き粉の種類

歯磨き粉は、目的や使用感に応じてさまざまなタイプに分類できます。
各種の歯磨き粉は、使用される方のお口の状態やその目的に合わせた特長があります。

フッ素入り歯磨き粉

フッ素入り歯磨き粉は、最も一般的なタイプであり、虫歯予防に最も効果的な成分として広く利用されています。
フッ素は歯のエナメル質を強化し、虫歯の原因となる酸に対する耐性を高める働きがあります。
また、フッ素には、すでに進行している初期の虫歯を修復する再石灰化作用もあります。

  • 特徴: フッ素が含まれており、虫歯予防に効果的です。
       虫歯の原因となる細菌の活動を抑え、歯の表面を強化します。
  • 選び方: フッ素濃度が1,000ppm〜1,500ppm程度のものを選ぶと、
       効果的に虫歯を予防できます。通常の成人用歯磨き粉には、この濃度のものが多いです。

ホワイトニング用歯磨き粉

ホワイトニング歯磨き粉は、歯の表面に付着した汚れや黄ばみを除去するために作られた製品です。
これらは、食べ物や飲み物によって歯に付着した色素を取り除くことを目的としています。
多くの場合、研磨剤や化学成分が含まれています。

  • 特徴: 研磨剤や化学成分が歯の表面の汚れや着色を取り除き、歯を白くする効果があります。
       ただし、過度な使用は歯のエナメル質を傷つける可能性があるため、注意が必要です。
  • 選び方: 強い研磨剤が含まれているものはエナメル質を傷つける可能性があるため、
       やさしい研磨作用の製品を選ぶと良いでしょう。ホワイトニング効果を重視する場合は、
       歯の表面の汚れを除去するタイプを選びます。

敏感歯用歯磨き粉

歯がしみる、痛みを感じることがある方のために作られたのが敏感歯用歯磨き粉です。
このタイプの歯磨き粉には、歯の神経を保護する成分が含まれており、
冷たいものや酸っぱいものに対して敏感な歯の痛みを和らげる効果があります。

  • 特徴: 歯の神経を保護するため、過度な刺激を避ける成分が含まれており、
       通常の歯磨き粉に比べて成分が穏やかです。 
       歯茎の健康をサポートする成分も含まれている場合があります。
  • 選び方: 成分には「ナノ粒子」や「カリウム塩」などが含まれており、
       これらが神経を保護します。冷たい飲み物や食べ物を摂取した際にしみると感じる場合、 
       このタイプの歯磨き粉を使用すると効果的です。

歯周病予防用歯磨き粉

歯周病は歯茎の炎症や出血を引き起こし、放置すると歯を失う原因となります。
歯周病予防用の歯磨き粉には、抗菌成分や歯茎の健康をサポートする成分が含まれており、
歯茎の炎症を抑える役割を果たします。

天然成分・オーガニック歯磨き粉

歯周病は歯茎の炎症や出血を引き起こし、放置すると歯を失う原因となります。
歯周病予防用の歯磨き粉には、抗菌成分や歯茎の健康をサポートする成分が含まれており、
歯茎の炎症を抑える役割を果たします。

子供用歯磨き粉

子供用の歯磨き粉は、成分や使用感において大人用とは異なり、安全性が重視されています。
特に、フッ素の濃度が低めであり、飲み込んでも安全な成分が使用されています。
また、味や香りも子供が使いやすいように工夫されています。

  • 特徴: 子供の歯は大人に比べて弱いため、フッ素濃度が低めに設定されており、
       口に入れても安全です。甘い味付けがされていることが多いです。
  • 選び方: 子供用の歯磨き粉は年齢別にフッ素濃度が設定されているため、
       子供の年齢に適したものを選ぶと良いでしょう。

歯磨き粉の選び方

歯磨き粉の選び方は、口腔の状態や目的に応じて決めることが重要です。
以下に、選ぶ際のポイントをお話していきます。

目的を考慮しましょう

歯磨き粉を選ぶ際には、自分のお口の健康状態をよく考慮することが大切です。

  • 虫歯予防が主目的の場合: フッ素入り歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
                フッ素は虫歯の原因となる酸に対して歯を守り、再石灰化を促進します。
  • 美白が目的の場合: ホワイトニング歯磨き粉を選ぶと、歯の表面に付着した
             汚れや色素を取り除くことができます。
  • 歯周病予防が目的の場合: 歯周病予防に特化した歯磨き粉を選び、
                抗菌成分が含まれているものを選ぶと効果的です

成分を確認しましょう

歯磨き粉にはさまざまな成分が含まれているため、選ぶ際には成分を確認することが重要です。

  • フッ素濃度: フッ素は虫歯予防に非常に効果的ですが、過剰に使用すると問題になることもあります。
          一般的には1,000ppm〜1,500ppmが推奨されています。
  • 研磨剤: 強すぎる研磨剤が含まれている場合、歯のエナメル質を傷つける可能性があるため、
        優しい研磨剤を使用したものを選ぶと良いでしょう。
  • 添加物の有無: なるべく無添加や天然成分を選ぶことで、敏感なお口でも安心して使用できます。

使用感や風味は?

使用感や風味も歯磨き粉を選ぶ際のポイントです。歯磨き粉を使う際に、味や香りが不快だと継続的に
使用することが難しくなります。自分に合った風味や使用感の歯磨き粉を選びましょう。

価格とブランドは?

歯磨き粉の価格はブランドによって異なりますが、価格が高いからといって必ずしも効果が高いとは限りません。
自分のニーズに合った歯磨き粉を選び、予算内で購入できるものを選びましょう。

まとめ

歯磨き粉の選び方は、自分のお口の状態や目的に合わせることが最も重要です。
虫歯予防にはフッ素入り歯磨き粉、歯周病予防には抗菌成分が含まれたもの、
美白を目指すならホワイトニング歯磨き粉が最適です。
また、敏感な歯を持つ方は、刺激の少ない敏感歯用歯磨き粉を選びましょう。
使用感や風味も選ぶ際の重要なポイントですので、継続的に使いやすいものを選ぶことが、
長期的にお口の健康を維持するためのカギとなります。

 

いかがでしたでしょうか。

今まで何気なくチョイスしていた歯磨き粉ですが、使用目的に合った歯磨き粉を使用されていましたか?また、ドラッグストアのみならず、よし成分濃度などを重視した、歯科医院専売の歯磨き粉などもあります。当院でも取り扱っている歯磨き粉がありますので、受診された際に歯科医師や歯科衛生士より、その方にあった歯磨き粉をおススメしておりますので、お気軽にお問合せいただければと思います。

医療法人社団天白会キャナルコート歯科クリニックイオン東雲院およびキャナルコート歯科クリニック キャナル東雲院では、
随時急患を受け入れております。歯にお痛みなどがなくても、定期的なお口のケアやお掃除はとても重要です。
土日祝も20時まで診療しており、駐車場も完備しています。

当院であなたの歯の健康をサポートいたします!

 

 

このブログの監修者

医療法人社団天白会

キャナルコート歯科クリニック イオン東雲

院長 大倉 康平

医療法人社団天白会

理事長

キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲

院長 

歯学博士 山田健太郎 日本口腔インプラント学会 専門医

キャナルコート歯科クリニック ロゴ
キャナルコート歯科クリニック イオン東雲

キャナルコート歯科クリニック

イオン東雲

東京都江東区東雲1-9-10
イオン東雲ショッピングセンター2F
tel03-6221-3447
キャナルコート歯科クリニック キャナル東雲

キャナルコート歯科クリニック

キャナル東雲

東京都江東区東雲1-9-22
ブリリアイスト東雲キャナルコート1F
tel03-3532-4618