診療時間 月~日・祝9:00~13:30 / 15:00~20:00
歯周病や虫歯、親知らずの生え方などによっては抜歯の必要が出てくる場合があります。
抜歯治療を受けた後は、治療を受けた当日からしばらく間、食事に関していくつか気をつけなければならない点があります。
抜歯をされた場合に気を付けなければならない食事のポイントについていくつかご紹介しましょう。
抜歯治療の際には、必ず局所麻酔がおこなわれます。
局所麻酔薬にはいろいろな種類がありますが、麻酔の作用時間や、麻酔が無駄に広がりすぎるのを防ぐため、一般的に血管収縮剤が配合されることが多いです。
血管収縮剤が配合された麻酔薬はだいたい2、3時間効果が持続します。
麻酔が効いている間は痛みや熱を感じなくなっており、抜歯治療後、麻酔の効果が持続している間に食事をすると、知らない間にヤケドをしたり、舌や頬の内側を噛んだりと、思わぬケガにつながる恐れがありますので、抜歯後2、3時間は食事を控えるようにしましょう。
麻酔の効果が切れれば、食事をとることができます。
しかし抜歯当日は治療の痕が新鮮で傷つきやすいですし、血餅(けっぺい:血の塊)が取れやすい状態です。
おかゆや雑炊など、できるだけ柔らかく、刺激のない食事をとるようにしてください。
抜歯治療を受けた翌日以降は当日ほどの制限はないとはいえ、食べ物の固さや形、味付けに注意する必要があります。
柔らかいものや刺激の少ないものからはじめ、様子を見ながら徐々に元の食事に戻していきましょう。
また抜歯治療後数日は血液が唾液に混じり、食事の際に違和感や不快感を覚えてしまうことがありますので注意してください。
抜歯後の傷を治すのには血液が必要になります。充分な血液を作るには体内に栄養分がなければなりません。
抜歯後はしっかりと食事をとり、体に充分な栄養がいきわたるようにしてください。 抜歯後の食事におすすめのメニューや食材をご紹介しておきます。
【冷製野菜スープ】
抜歯後は熱っぽくなったり、口が大きく開かなったりすることがあります。 冷製野菜スープは冷たいので熱っぽいときでも比較的食べやすいですし、また口を大きく開ける必要もありません。 野菜で栄養をしっかり摂れるので、抜歯後の食事に最適です。
【キウイ】
ビタミン、ミネラル、食物繊維など、キウイ一個でたくさんの栄養素が得られます。
【レバー】
葉酸やビタミン、そして鉄分など、血液を作るために必要な栄養素がたくさん含まれています。 血液が必要な抜歯後におすすめです。
【うどんなどの麺類】
麺類は食べやすく、卵などの具材を多く使えば栄養もしっかり摂ることができるので、抜歯後の食欲がないときでもしっかりした食事をすることができます。
以上が抜歯治療後の食事に関するポイントと、おすすめの食事メニューや食材です。 抜歯後はたくさんの栄養を必要になるため、ここで紹介したポイントを押さえて、しっかりバランスのとれた食事を心がけるようにしてください。
キャナルコート歯科クリニック
キャナルコート歯科クリニック